足尾銅山記念館:8月8日から一般公開 ~創業者・古河市兵衛の思いを未来につなげる~
2025年08月01日
古河グループ各社により共同出資・設立された一般社団法人古河市兵衛記念センターが、2025年4月に足尾銅山記念館を竣工し、古河グループ創業150周年を迎える8月8日から一般公開しますので、当社からその展示概要をお知らせします。

足尾銅山記念館 外観(日中)

足尾銅山記念館 外観(夕方)
展示概要
木造2階建ての館内は、主に8つの展示室から構成され、順路は2階から始まります。展示内容は、創業者の思いに始まり、銅山の開発、先進技術の導入、町の発展、鉱害の発生とその克服、古河グループの形成、緑化活動などを、時代の変遷とともに展示しています。



シアターA 古河市兵衛傳 足尾銅山への道標(約14分)
シアターB 古河市兵衛紀行(約6分)

3-1 銅山の開発
3-2 銅山開発と町づくり マッピング映像ルーム
3-3 銅山町の賑わい、最新技術の導入


壁面には古河家当主の肖像画を展示。

足尾に残る産業遺産群のジオラマや日光精銅所等を紹介しています。


足尾銅山記念館の概要
住所 | 〒321-1511 栃木県日光市足尾町2281番1 (電話番号0288-25-3800) |
WEBサイト | https://www.ashiomine.or.jp |
一般公開 | 2025年8月8日(金)予定 |
開館日 | 通年 |
休館日 | 火曜日・水曜日 年末年始:12月29日~1月3日、足尾町納涼祭(8月13日) 臨時休館日(保守点検他)はホームページに公表 |
開館時間 | 9:30~16:00 (最終受付は15:00まで) |
入館方法 | 事前予約制 |
入館料 | 大人1,000円、小・中・高校生500円 | 20名以上の団体 大人700円、小・中・高校生300円 障がい者手帳をお持ちの方無料(介護者1名含む) |
アクセス | ・わたらせ渓谷鐵道足尾駅から徒歩3分 ・日光市内から車で約30分 ・日光市営バス(東武日光駅発)にて約45分 |
駐車場 | 無料(車23台、大型バス3台) |

【補足資料】
■一般社団法人 古河市兵衛記念センター
当法人は、古河市兵衛が古河グループ発展の礎を築き、我が国の産業発展に大いに貢献したことを顕彰するとともに、古河市兵衛の、人生観である「運鈍根」、経営信条である「人を大事にする」「お客様や世の中を大事にする」「最新鋭の技術を取り入れる」などの、創業の精神を絶えることなく継承し、もって社会の持続的な繁栄に寄与することを目的として、2022年11月に設立されました。
■関連リリース
「2023年3月13日発表「足尾銅山記念館の建設についてのお知らせ」
https://www.furukawakk.co.jp/info/2023/20230313_post_48.html
お問い合わせ先:足尾銅山記念館に関して
一般社団法人古河市兵衛記念センター 足尾銅山記念館
お問い合わせ先:ニュースリリースに関して
古河機械金属株式会社 経営企画部広報・IR課